寒い冬でも、滋賀には子連れで楽しめるお出かけスポットがいっぱい!
滋賀各地をあちこち訪れた経験から、特におすすめの冬の遊び場をランキング形式でお届けします。
各項目から詳細記事(訪問記)へ飛ぶこともできます。
目次
1位*奥伊吹スキー場
冬はやはり、冬にしかできない遊びを満喫したいものです。
滋賀で一番おすすめの雪遊びスポットは奥伊吹スキー場。
そりすべりだけだと、お金をかけずに1日楽しめます。
入場料:無料
駐車場:1日1,000円
あわせて読みたい
奥伊吹スキー場へ行ってきた! 滋賀で雪遊びに最適のスポット
名称:奥伊吹スキー場(おくいぶきスキーじょう)住所:滋賀県米原市甲津原奥伊吹TEL:0749-59-0322営業時間:8時~17時定休日:シーズン中は無休入場料:無料※ちびっ...
2位*マキノ高原
ノーマルタイヤしかない、車をもっていない、でも雪遊びをしたいという方におすすめのスポットです。
マキノ駅からバス片道220円でゲレンデに行けるのはうれしいですね。
とにかく広いので、そりすべりも、雪玉投げやかまくら作りも思いのまま。
入場料:無料
駐車場(1日):平日500円、土日祝1,000円
あわせて読みたい
マキノ高原へ行ってきた! 雪遊びの世界へ片道220円バスで!
2019年1月8日に出かけてきました。 住所:高島市 マキノ町牧野931 TEL:0740-27-0936 営業時間:8時~17時 入場料:無料 駐車場(1日):平日500円、土日祝1...
3位*滋賀県立アイスアリーナ
こちらも冬の定番、スケート場。
寒いところでありながら、体はポカポカ温まります。
初心者教室やソリの貸し出しもあるので、小さな子どもさんでも楽しめます。
料金:
(土日祝)大人1600円、高校生以下700円
(平日)大人1200円、高校生以下550円
駐車場:無料
あわせて読みたい
滋賀県立アイスアリーナへ行ってきた!3シーズン楽しめるスケート場!
住所:滋賀県大津市瀬田大江町17−3TEL:077-547-5566営業時間:10:00~17:00営業日:公式HPのカレンダー要確認料金:土日祝 ... 大人1700円、高校生以下750円平日 .....
4位*琵琶湖博物館
リニューアルを繰り返し、体験型施設として生まれ変わった琵琶湖博物館。
五感を使って学べる社会体験施設で、子どもと一緒に遊びながら学びましょう。
バイカルアザラシや魚とふれあうコーナーなどは特に人気。
観覧料:大人750円、高校・大学生400円、小中学生無料
駐車場代:博物館利用者は無料(観覧券購入時に申し出ること)
あわせて読みたい
琵琶湖博物館へ行ってきた! ますますパワーアップした体験学習施設!
名称:滋賀県立琵琶湖博物館 住所:草津市下物町1091 TEL: 077-568-4811 開館時間:9時半~17時 休館日:公式HPで確認 入館料:大人750円、高校・大学生400円、小...
5位*佐川美術館
親子で楽しめるオモシロ企画を続けているのが佐川美術館。
子どもの知的刺激をくすぐる、遊び要素満載の企画展を行っていることが多いです。
冬休みなど学校の休み期間には、要チェックのスポットです。
入館料:大人1,000円、高校・大学生600円、中学生以下無料
駐車場:無料
あわせて読みたい
佐川美術館へ行ってきた!
住所:〒524-0102 滋賀県守山市水保町北川2891TEL 077-585-7800開館時間:9時半~17時休業日:毎週月曜日(祝日にあたる場合はその翌日)・年末年始・その他入館...
6位*銅鐸博物館
銅鐸博物館は、ちょっと変わった物づくりが楽しめる施設です。
勾玉づくりや埴輪づくりなどは、貴重な体験になるはず。
入館料:大人200円、高校・大学生150円、小・中学生100円
駐車場:無料
滋賀県の観光と子どもの遊び場250...
銅鐸博物館へ行ってきた!勾玉づくり、埴輪づくり、火おこし体験など | 滋賀県の観光と子どもの遊び場250ヶ...
2016年4月14日に出かけてきました。 2016年10月9日に追加情報。 (基本データ) 名称:銅鐸博物館(どうたくはくぶつかん) 住所:野洲市辻町57−1 TEL:077-587-4410 開...
7位*陶芸道場ろくろにチャレンジ
土に触れる楽しさを味わえるのが陶芸教室。
予約なしでも立ち寄れるところはありがたいですね。
世界に1つしかない作品づくりは、楽しい思い出になること間違いなし!
料金:手びねり1,500円(2作品まで可)
駐車場:無料
滋賀県の観光と子どもの遊び場250...
「陶芸道場ろくろにチャレンジ」へ行ってきた!(甲賀市信楽) | 滋賀県の観光と子どもの遊び場250ヶ所以上...
2017年10月28日に出かけてきました。 (基本情報) 住所:甲賀市信楽町長野1245 TEL:0748-82-0611 営業時間:9時~17時 年中無休(※臨時休業あり) 駐車場:無料 ア...
8位*西武大津店「育ママセンター」
百貨店の中にあり、温もりの感じられる遊びコーナーです。
おままごとをしたり、遊具で遊んだり、絵本を読んだり、イベントを楽しんだり。
これがすべて無料とは驚きです。
入場料:無料
駐車場:西武百貨店
滋賀県の観光と子どもの遊び場250...
西武大津店「育ママセンター」へ行ってきた!大型遊具、ままごと、読み聞かせコーナーなど | 滋賀県の観光...
西武百貨店は、閉店しました。 子どもが楽しく遊べる百貨店 !? こちらが西武大津店。 こちらは5階フロアにある育ママセンター(はぐまませんたー)。 ここには広々とした...
9位*立木観音
800余段をのぼると体はポカポカ。
塗り絵のようなものが楽しめたり、お茶も無料でいただけたり、温かみの感じられるスポットです。
拝観料:無料
駐車場:無料
関西の駅ガイド
立木観音へ行ってきた! 800余段をのぼって厄除け祈願 | 関西の駅ガイド
2016年10月22日に出かけてきました。 住所:大津市石山南郷町TEL:077-537-0008参拝時間:9時~16時拝観料:無料駐車場:無料所要時間の目安:90~120分 立木観音(立木山...
10位*近江富士花緑公園ウッディルーム
家の中ではなかなかできない木工。
ここへ来れば道具をすべて無料で借りることができます。
木のおもちゃ、ペン立て、小物入れ、貯金箱、ロボットなど、すべてキットになっているので手軽に作れます。
料金:体験料200円(税込)+材料費
※体験料は付添の保護者も必要
駐車場:無料
滋賀県の観光と子どもの遊び場250...
近江富士花緑公園ウッディルームへ行ってきた!(野洲市)貯金箱、ペン立てなどの木工体験 | 滋賀県の観光...
2017年4月2日に出かけてきました。 (基本情報) 名称:近江富士花緑公園ウッディルーム 住所:滋賀県野洲市三上519 TEL:077-586-5324 営業時間:木曜日、土曜日、日曜日 ...
11位*長命寺
808段の階段を上るのは冬にぴったりの運動。
本堂や三重塔をお参りした後は、美しい琵琶湖の景色も見に行きましょう。
拝観料:無料
駐車場:無料
関西の駅ガイド
長命寺で808段の階段を登ってきた! | 関西の駅ガイド
コロナ感染予防対策で家の中でじっとしていると、どうしても運動不足になります。 そこで、運動不足解消のために長命寺へ出かけてきました。 基本情報名称:長命寺(ちょう...
12位*びわ湖こどもの国
びわ湖こどもの国の冬のメイン施設は「虹の家」。
クライミング体験、ふわふわ、木工、卓球、トランポリンなどが楽しめます。
入園料:無料
駐車場代:普通車1回500円
京都・滋賀の子どもの遊び場ガイド
びわ湖こどもの国へ行ってきた! 絶叫すべり台フリーフォールやクライミング体験も! | 京都・滋賀の子ども...
名称:滋賀県立びわ湖こどもの国(びわここどものくに)住所:高島市安曇川町北船木2981TEL: 0740-34-1392開園時間:1~2月 9:00~17:00 / 3~5月 9:00~18:00 / 6~8月 9:00~1...
13位*クレフィール湖東「こども交通公園」
EVカー(ゴーカートのような乗り物)は寒さも忘れる楽しさですが、施設内で楽しめるラジコントラックタウンが冬におすすめ。
ラジコンのトラックを操作して、街の中を走り回りましょう。
入園料:無料
※乗り物は有料(EVカー、キッズトレイン、ラジコントラックタウン)
駐車場:無料
京都・滋賀の子どもの遊び場ガイド
クレフィール湖東「こども交通公園」へ行ってきた! EVカーや大型遊具、屋内施設でラジコンも! | 京都・滋...
2018年5月5日更新2017年8月14日に出かけてきました。 住所:東近江市平柳町22−3TEL:0749-45-3850営業時間:10時~16時半休園日:火曜日、金曜日入園料:無...
14位*琵琶湖マリオットホテル・プラネタリウム
「星のお兄さん」の解説がとにかく面白いプラネタリウムです。
映像とともに流れる音楽も素晴らしく、星の美しさにみとれながら、幸せな気分にひたれるひとときです。
料金:
大人900円、子ども600円(日帰り)
スターライトライブ:大人1,700円、子ども800円(日帰り)
駐車場:無料
滋賀県の観光と子どもの遊び場250...
琵琶湖マリオットホテル(旧ラフォーレ琵琶湖)プラネタリウムへ行ってきた!(守山市)星のお兄さんによる...
2017年4月7日に出かけてきました。 (基本情報) 住所:守山市今浜町十軒家2876 TEL:077-584-2180 定休日なし 料金: 大人900円、子ども600円(日帰り) スターライトライ...
15位*黒壁スクエア
黒壁スクエアは、屋内で見学や体験ができるところが多いので冬でも安心。
ガラス館やオルゴール館の他、各種体験教室も楽しめます。
入場料:無料
駐車場:1時間100円程度
関西の駅ガイド
長浜市まとめ | 関西の駅ガイド
長浜市でのおすすめスポットをまとめてみました。 https://123a.jp/archives/3554 https://123a.jp/archives/3300 https://123a.jp/archives/3383 https:
16位*三上山
山頂まで1時間弱のため、子連れでも適度な難易度の山です。
体もポカポカ温まり、山頂から眺める美しい景色に心洗われます。
入山料:無料
駐車場:無料
関西の駅ガイド
三上山・近江富士へ行ってきた! 3つの登山道を徹底解説 | 関西の駅ガイド
名称:三上山(みかみやま)標高:432m住所:滋賀県野洲市三上TEL:077-587-3710(野洲市観光物産協会)入山料:無料駐車場:無料所要時間の目安:100~150分公益社団法人...
17位*ローザンベリー多和田
粘土細工、缶バッジ、キーホルダーづくりなどの他、フェルトを使ったものづくりなどもあり女の子にも人気のスポットです。
パンやピザづくりなども楽しめます。
料金:大人(中学生以上)600円、小人(4歳以上)300円
駐車場:無料
滋賀県の観光と子どもの遊び場250...
ローザンベリー多和田へ行ってきた!手作り体験や動物とのふれあい | 滋賀県の観光と子どもの遊び場250ヶ所...
2015年9月22日にお出かけしました。 (基本データ) 名称:体験型観光農園ローザンベリー多和田(たいけんがたかんこうのうえんろうざんべりいたわだ) 住所:滋賀...
18位*ピエリ守山
フードコート内に子どもの遊び場があるのは子連れにうれしいサービス。
Kid isや、3Dマジカルアート、めっちゃさわれる動物園など、屋内でも楽しめる施設が目白押し。
入場:無料
駐車場:無料
19位*Kid is (キッズプレイス キッドイズ)
Kid isは、木の温もりが感じられ、清潔感あふれる子どもの遊び場です。
ボールプールや、トンネルくぐり、そりすべりなどを楽しめます。
料金:子ども30分600円、大人30分300円
駐車場:無料
滋賀県の観光と子どもの遊び場250...
Kid is (キッズプレイス キッドイズ)へ行ってきた! | 滋賀県の観光と子どもの遊び場250ヶ所以上の訪問体...
2016年7月31日に出かけてきました。 ピエリ守山に誕生した子どもの遊び場 2016年7月15日、ピエリ守山に新しい子どもの遊び場が誕生しました。 それがKid is ... (...
20位*大津市科学館
わくわくサイエンスや、ビッグアース、ミラーハウスなど、体験しながら学べるものがたくさん!
プラネタリウムも楽しめます。
入館料:小学生以上100円、幼児無料
プラネタリウム … 大人400円、高校生以下200円
駐車場:無料
滋賀県の観光と子どもの遊び場250...
大津市科学館へ行ってきた! プラネタリウムも楽しめる体験型施設 | 滋賀県の観光と子どもの遊び場250ヶ所...
2015年9月21日にお出かけしました。 名称:大津市科学館(おおつしかがくかん) 住所:〒520-0814 滋賀県大津市本丸町6番50号 TEL:077-522-1907 開館時間:9:00...
21位*えきまちテラス長浜「エキマチキッズランド」
「エキマチキッズランド」は小さな子どもさん向けの施設です。
天然木の遊具やボールプールなどを屋内で楽しめるのはありがたいですね。
入館料:無料
駐車場:近隣パーキング(1時間あたり100円程度)
あわせて読みたい
「えきまちテラス長浜」のエキマチキッズランドへ行ってきた!
住所:長浜市北船町3−24TEL:0749-53-3120営業時間:10時~18時定休日:なし入場料:無料駐車場:近隣パーキング1時間100円程度所要時間の目安:30分~120分えきまち...
22位*三井アウトレットパーク滋賀竜王
冬はなんと言ってもお買い物。三井アウトレットパーク滋賀竜王は広大な敷地面積を誇るアウトレットモール。
大型遊具エリアは冬でも子どもで賑わっていますが、レゴなど屋内で遊べるところもあります。
入場料:無料
駐車場:無料