目次
割引券・クーポン券は?
基本的に、クーポン券などはないようです。
以前はコンビニで200円の割引がありましたが、現在はないようです。
ただし中学生以下は無料なので、親子で出かけるとお得です。
佐川美術館へのアクセスは?
駅から離れているため、車でのアクセスが便利です。
美術館前の駐車場は満車になることも多いのですが、200メートルほど離れたところに第二駐車場もあります。
いずれも料金は無料です。
子連れでも楽しめる美術館
この美術館の特徴は、企画展が非常にユニークなこと。
特に、学校の休み期間に合わせて子どもが喜びそうな企画が目白押し。


エントランスホールから奥へ進むと、視界がパーッと開け、明るい光が降り注いできます。

この日は、「アリス・イン・サイエンス・ワールド」という企画が行われていました。


小さな入り口から中へ入ります。

ショートムービーを見てからメインホールへ。
トリックアートや、フラッシュを使うと浮かび上がる絵、3Dの映画など、仕掛けがなかなか面白かったです。
うちの子も大満足でした。

中ではほとんどの場所で撮影OKです。
アートってやっぱりいいですね。いいものを見ると、いろいろ刺激を受けます。

こちらはミュージアムショップ。見るだけでも楽しいものが多くあるので、立ち寄る価値ありです。
うちの子は特に、パラパラ漫画のサンプルで楽しんでいました。