-
豊中市立ふれあい緑地へ行ってきた! 大型遊具と芝生広場のある広大な公園
2018年11月27日に出かけてきました。 (基本情報) 住所:豊中市服部寿町4丁目7−1 広さ:13ha TEL:06-4866-1717 開園時間:9時~17時 公園は無休 入園料:無料 駐車場:最初の30分無料、以降30分毎100円 所要時間の目安:90~240分 豊中市の... -
野畑南公園へ行ってきた! 大型遊具とロングすべり台が魅力的!
2018年11月27日に出かけてきました。 (基本情報) 住所:豊中市向丘2丁目 TEL:06-6843-4000 24時間 無休 入園料:無料 駐車場:無料 所要時間の目安:30~90分 豊中市のページ アクセス 【駐車場は?】 野畑南公園は、千里川沿いにある公園です... -
冬の京都・子どもの遊び場20選|私のおすすめランキング
寒い冬でも、京都には子連れで楽しめるお出かけスポットがいっぱい! 京都各地をあちこち訪れた経験から、特におすすめの冬の遊び場20ヶ所をランキング形式でお届けします。 各項目から詳細記事(訪問記)へ飛ぶこともできます。 【1位*ロームイルミネー... -
冬でもお出かけ!子どもの遊び場アイデア24選
【冬におすすめのお出かけスポット!】 外は寒くても、子どもたちは家の中だけだとストレスがたまりがち。 そんな子どもさんや親御さんにお届けする冬のお出かけスポットのアイデアです。 さあ、寒さに負けず、この冬を親子で満喫しましょう! 【①スキー場... -
ビー玉迷路を100均アイテムで作ろう!
【ビー玉迷路の準備物は?】 ・菓子箱・スーパーボール・カッター・木工用ボンド・ふせん 【作り方は?】 ビー玉は小さな子には危ないので、その代わりに100均のスーパーボールを使います。 仕切りに利用したアイテムはダイソーの「蛍光色ふせん」(7.5セ... -
紙コップロケットを発射させよう!
【紙コップロケットの準備物は?】 ・紙コップ・輪ゴム・カッターナイフ・とじ穴補強シール・梱包用テープ 【作り方は?】 最初に、コップ上部にカッターナイフで4ヵ所切り込みを入れます。 とじ穴補強シールの円形の1ヶ所にカッターナイフで切り込みを... -
紙コップ神経衰弱なら、ちっちゃな幼児さんも楽しめる!
【紙コップ神経衰弱の準備物は?】 ・紙コップ・折り紙・のり 【紙コップ神経衰弱の作り方は?】 最初に折り紙で同じものを2つ作ります。 作るものは何でもOKです。 できたもの2つを紙コップの内側にのりづけします。 同様に、別のもの2つを作り、紙コ... -
紙コップとカラーモールで魚つりゲームを楽しもう!
【魚つりゲームの準備物は?】 ・紙コップ・割り箸・輪ゴム・Tシャツヤーン(毛糸などでもOK)・S字フック・カラーミックスモール(長さ15cm) 【カラーミックスモールは輪っかを作るのに便利!】 魚つりゲームを考えるにあたって、アイデアに苦労したのが... -
ピンポンカップインはボーリングよりも簡単!
【ピンポンカップインの準備物は?】 ・ダンボール箱・紙コップ・卓球ボール 【100均の卓球ボールを遊びに使おう!】 子どもとの遊びで注意を払わなければならないのはケガがないようにすること。 その点、卓球ボールなら安心です。 卓球ボール(6個入)... -
100均で簡単手づくりルーレット!
【ルーレットを作るためのの準備物は?】 ・割り箸・定規・セロテープ・油性ペン・フタ付耐熱パック(後ほど説明) 【ダイソー「フタ付耐熱パック(3セット入)」はルーレットに最適!】 ルーレットづくりと聞くと、なんだか難しそうですね。 しかし、ダイソ...