目次
京都駅から梅小路公園への行き方
京都駅から「梅小路公園」へは、徒歩で約15分です。
京都駅から「梅小路公園」への道順は、以下のとおりです。
STEP
JR線に沿って、大阪方面へ進む

京都駅を出た後、JR線に沿って、大阪方面へ進みます。
STEP
道なりに進む


道なりに進むと、「梅小路公園」の「大宮ちびっこ広場」へ出ます。

その周辺一帯が「梅小路公園」です。
「梅小路公園」を突っ切った正面には、「京都水族館」があります。
京都の子どもの遊び場ガイド


京都駅から京都水族館への行き方は? | 京都の子どもの遊び場ガイド
住所:京都府京都市 下京区観喜寺町35-1 TEL:075-354-3130 営業時間:10時~18時(季節によって変更) 年中無休(臨時休業あり) 料金:大人(大学生以上)2,400円、高校…
「河原遊び場」では川遊びが楽しめる!

上記の場所から大阪側へ約100メートル進むと、「河原遊び場」に出ます。
浅い小川なので、小さい子が川遊びしても問題ありません。


「河原遊び場」の川は200メートルくらいに渡って伸びています。中でもおすすめなのは川の中間辺りにある池。ここからきれいな水が流れ出ているためです。


池周辺の川も、水の透明度が高いです。

この周辺は木陰も多く、快適に過ごせます。
お弁当持参で出かけるのも良さそうです。
線路沿いでは汽車が通るのも間近で見られる!

JRの線路沿いでは、「京都鉄道博物館」から発車するSLを間近で見ることもできます。
かなり近くから見られるため、大迫力です。
すざくゆめ広場には、大型遊具がいっぱい!

「梅小路公園」の「中央広場」の先には「すざくゆめ広場」があります。
ここには大型遊具が集まっています。


大型遊具で、思う存分、遊ぶことができます。
チンチン電車を楽しむことも!
「すざくゆめ広場」のすぐ横から、土日祝限定で「チンチン電車」が運行されます。
料金は、1日乗車券310円、片道乗車券150円、小学生未満は無料です。

運行距離は、約250メートルです。
トイレ事情は? 和式? 洋式?
梅小路公園の公衆トイレは、全体的に清潔感があります。

こちらは「すざくゆめ広場」にも近く、「朱雀の庭」と七条通の間にある公衆トイレ。

通常のトイレには洋式と和式の両方がありました。
多目的トイレもあるので、子連れでも安心ですね。