パルケエスパーニャの割引クーポンは? 志摩スペイン村のおすすめランチ、飲食物の持ち込みは?

2025年8月15日から1泊2日で、三重県の「志摩スペイン村」へ家族4人で出かけてきました。

志摩スペイン村
志摩スペイン村

宿泊先は、オフィシャルホテルである「ホテル志摩スペイン村」。

(※前回、2022年8月は「シーズンインアミーゴス」に宿泊)

今回、「ホテル志摩スペイン村」で選んだ宿泊プランは、朝食とプレミアムパスポート付き。

志摩スペイン村

フォーベッド(うち、2つはエキストラベッド)で、1人あたり約21,000円(4名で税込82,260円でした)は、かなりお得なプランですね。

また、「志摩スペイン村」では、1日目のランチとディナー、2日目のランチ、計3回食事をしました。

気になるのはその予算ですね。

おすすめレストランも含め、後ほど、たっぷり紹介します。


目次

パルケエスパーニャの割引クーポン:2DAYパスポートが半額以下! 7,700円が3,800円に

「パルケエスパーニャ」とは、「志摩スペイン村」の中核とも言えるテーマパークのこと。

このテーマパークを含めたレジャーエリア全体が「志摩スペイン村」です。

「パルケエスパーニャ」へは、名古屋駅から片道約2時間、大阪難波駅から片道約2時間半かかります。

そのため、日帰りで出かける場所としては厳しいです。

そこで活用したいのが、ホテル宿泊 +「パルケエスパーニャ」2DAYパスポート

「パルケエスパーニャ」のチケット代は、決して安くありません。

例えば、1日券は2025年8月現在税込5,700円、2DAYパスポートは税込7,700円です。

しかし、「ホテル志摩スペイン村」もしくは「シーズンインアミーゴス」を利用すると、「パルケエスパーニャ」の2DAYパスポートを格安で購入できるのです。

特に「ホテル志摩スペイン村」では、2日間利用可(チェックイン前・チェックアウト後もOK)のプレミアム・パスポートが税込3,800円(2025年8月現在)で購入できるため、かなりお得。

2DAYパスポートの通常料金は7,700円のため、なんと3,900円OFF。

我が家の場合は4人で出かけたので、これだけで15,600円も節約できました。

ホテル志摩スペイン村宿泊者は、駐車場代が無料!

「ホテル志摩スペイン村」宿泊者は、チェックイン前でも、ホテルの駐車場を使えます。

志摩スペイン村

ホテルの駐車場へ入庫した際に受け取った駐車券をホテルのフロントへ渡すと、無料駐車券と交換していただけます。

この無料駐車券を、翌日チェックアウト後の出庫時に使えば、ホテルの駐車場代は不要です。

では、入出庫はできないのでしょうか?

我が家では、チェックイン前の午前中に駐車した後、夜にコンビニへ買い物に行きました。

一度出庫すると無料駐車券はなくなりますが、再入庫する時に再び駐車場ゲートで駐車券を受け取ります。

その駐車券をホテルフロントに見せれば、再度無料駐車券を発行してもらえます。

つまり、何度出入りしても、駐車場代はかかりません。

また、チェックアウト時にパルケエスパーニャ(通常は約1,500円)の無料駐車券も受け取れるため、翌日の駐車場代も必要なし。

つまり、「志摩スペイン村」滞在期間中は、駐車場代が完全無料になります。

ホテル志摩スペイン村宿泊者は、「ひまわりの湯」が無料に

「ホテル志摩スペイン村」宿泊者は、「ひまわりの湯」を何度でも無料で利用できます。

ひまわりの湯」は、通常、大人1,400円。

我が家の場合、1,400円 x 4人で、合計5,600円の節約になりました。

チェックイン前・チェックアウト後を問わず、レンタルバスタオル付きなので、家からタオルを持参する必要がありません。

「ひまわりの湯」は、pH値8.6のアルカリ性単純温泉で、お肌がツルツルに。

露天風呂もあり、素晴らしい景色を眺めることもできます。

ホテル志摩スペイン村宿泊者は、プールも無料に

「ホテル志摩スペイン村」宿泊者は、プールも、何度でも無料で利用できます。

プールには、屋内プールと、屋外プールがあります。

プールに関しても、チェックイン前・チェックアウト後を問わず、レンタルバスタオル付きなので、家からタオルを持参する必要がありません。

ガーデンプールの水深は約1メートル。インドアプールの水深は約1.2メートル。幼児用プールもあるため、小さな子でも安心です。

ロッカールームも無料で利用できます。

ホテル志摩スペイン村⇔パルケエスパーニャは徒歩3分|再入場は自由

「ホテル志摩スペイン村」では、上記のように様々な特典があります。

しかし、個人的に一番うれしいのは、パルケエスパーニャとの行き来がとても楽なこと。

志摩スペイン村

パルケエスパーニャのアトラクション・ピレネーのすぐ隣に、ホテルとの連絡口があります。

ここを通れば、パークとホテルを、何度でも無料で行き来できます。

我が家でも、チェックイン前からパークを楽しんだ後、午後3時すぎにホテルで小休憩し、夕方から再びパークへ行きました。

暑い日だったので、ホテルでのんびり休憩できたのは大きなメリットでした。

志摩スペイン村への行き方(車/電車+バス)

「志摩スペイン村」へ向かう際は、車で行く方法と、公共交通機関(電車+バス)を使う方法があります。

志摩スペイン村

京都方面から車で行く際は、新名神から伊勢自動車道へ入ります。

伊勢西インターチェンジを下りた後は、「志摩スペイン村」まで一般道で向かいます。

伊勢西インターチェンジから「志摩スペイン村」へは車で約30分です。

お盆のど真ん中に出かけましたが、新名神・一般道ともに、まったく渋滞なしで、スムーズに行けました。

公共交通機関を使う場合は、近鉄電車を利用します。

近鉄鵜方駅(うがたえき)で下車した後、路線バス(片道500円)で「志摩スペイン村」へ向かいます。バスは1時間に2~3本出ています。

志摩スペイン村のおすすめレストラン:ランチとディナー

公式サイトでは、レストランが一覧になっています。

エスパーニャ通り】エントランスから入ってすぐのアーケード街

マヨール広場】エスパーニャ通りを抜けたところの正面にある広場

ホテル志摩スペイン村

その他

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

こちらは、エントランスを入ってすぐのところにあるエスパーニャ通り。

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

「エスパーニャ通り」を抜けたところにあるのが「シベレス広場」、その先に「マヨール広場」があります。

今回、我が家で利用したのは、
1日目ランチ…「ミ カサ」(4人合計で税込4,600円)…マヨール広場
1日目ディナー…「アルハンブラ」(4人合計で税込12,000円)…マヨール広場
2日目ランチ…「ヒラソル」(4人合計で税込12,000円)…ホテル志摩スペイン村
チュロス…550円(2本入)x2で合計税込1,100円

累計で税込29,700円になりました。

ミ カーサ(80席)予算1,100円

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

「ミ カーサ」では、パンやパイをいただけます。

今回は、1日目のランチに利用しました。

「ミ カーサ」のメニューは、以下のようなもの(2025年8月現在。税込)

セットのドリンクはMサイズですが、+50円でLサイズに変更できました。

・グリルチキンのベーグルサンド セット(1,000円)
・生ハムとクリームチーズのベーグルサンド セット(1,100円)

アルハンブラ(72席)予算3,000円

アルハンブラ」では、本格的なスペイン料理をいただけます。

1日目のディナーに利用しました。

イベリコ豚のパエリャと、シーフードのパエリャを頼むと「30分ほど、お時間をちょうだいします」とのこと。

これは期待が持てます。

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

最初に、キッシュなどの前菜が運ばれてきました。

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

続いて、トマトの冷製スープ。

志摩スペイン村パルケエスパーニャ
志摩スペイン村パルケエスパーニャ

イベリコ豚も美味しかったですが、パエーリャの定番と言えばシーフードですね。

生米の状態から、しっかり調理しておられます。

イベリコ豚2人前とシーフード各2人前を、4人で小皿に分けていただきました。

どちらも本当に美味しかったです。

・イベリコ豚パエリャセット(税込3,200円)
・シーフードパエリャ セット(税込2,800円)

ヒラソル(60席)予算3,000円

ヒラソル」は、「ホテル志摩スペイン村」内にあるレストランです。

2日目のランチに利用しました。

志摩スペイン村

店内は席と席の間隔も広く、おしゃれな装飾品に囲まれています。

「ヒラソル」では、サマーランチ(税込3,000円)を注文しました。

志摩スペイン村

とても大きなガラス製の器で、枝豆のスープが運ばれてきました。

夏らしいさっぱりした味わいです。

志摩スペイン村

メイン料理は、チキンか白身魚かを選べます。

画像では小さく見えますが、チキンは、食べきれないほどの大ボリュームです。

志摩スペイン村

デザートもおしゃれ。

器も、盛り付けも本当に美しいですね。

上記の他に、パンとドリンク、サラダもついています。パンはお代わり自由でした。

ドリンクはコーヒー・紅茶以外にもオレンジジュース・アップルジュースから選べました。

素晴らしい料理を、ゆったりした雰囲気の中でいただくことができ、いい思い出になりました。

エル パティオ(380席)予算2,000円

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

2022年来園時、1日目のランチに利用したのは「エル パティオ」。

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

「エル パティオ」のメニューは、以下のようなもの(2025年8月現在。税込)

・イベリコ豚ベーコンのパエリャ(1,900円)
・ビーフカレー(1,200円)
・スペアリブパエリャ(2,400円)
・シーフードパエリャ(1,800円)
・ボロネーゼ(1,600円)

レストラン アミーゴ(150席)予算2,000円

レストラン アミーゴ」はカフェテリアスタイルのレストランです。

「アミーゴ」のメニューは、以下のようなもの(2025年8月現在。税込)

・ローストビーフ丼(2,100円)
・ハンバーガープレート(2,400円)
・ロコモコ(2,000円)
・トマトクリームオムライス(1,800円)

ピザ ラ ロハ(60席)予算1,900円

ピザ ラ ロハ」では、様々なピザを楽しめます。

「ピザ ラ ロハ」のメニューは、以下のようなもの(2025年8月現在。税込)

・マルゲリータピザ セット(1,900円)
・エビマヨコーンピザ(1,800円)

スモールバル(チュロス550円など)テイクアウトのみ

レストランではありませんが、パーク内には「スモールバル」と呼ばれる露店があります。

チュロスは、2本入550円。

待ち時間がほとんどなく買えるのが魅力です。

ドリンク類は高めなので、パーク内の自販機で飲み物(約250円)を買うのも一案です。

ただし、チュロスは、専門店の「チュレリア」(エスパーンハ通り)で購入した方がおいしいです。

的矢(166席)予算3,000円

的矢」は、和風レストランです。

「的矢」のメニューは、以下のようなもの(2025年8月現在。税込)

・伊勢まだいのミニてこね寿司と伊勢うどんセット(2,800円)
・鮪のてこね寿司(2,000円)
・松阪牛重(3,300円)
・海老フライ定食(3,000円)

志摩スペイン村への飲食物の持ち込みは?

「志摩スペイン村」内「パルケエスパーニャ」のレストランは、他のテーマパーク同様、やや高めの価格設定。

「志摩スペイン村」の公式サイトを見ると、パークへの飲食物の持ち込みについて、次のように書かれていました。

安心安全で楽しく快適にお過ごしいただくために、パーク内への飲食物のお持込みは原則お断りしております。

ペットボトル・水筒は持ち込みいただけます(大型のクーラーボックス等の持込はお断りさせて頂く場合がございます)。 園内各所に自動販売機を設置しております。 また、園内には、屋外ミスト(夏季のみ)、噴水など「涼」を感じて頂ける場所も設けております。

熱中症にならないよう小まめな水分補給をお摂りいただきお楽しみください。なお、アトラクション利用時には、飲食をお断りしております。

お弁当などを持参された場合は、パーク外の「ピクニック広場」をご利用ください。 また、ピクニック広場は、パーク外にありますので、退園時にゲートで手にスタンプの押印をお受けください。

ピクニック広場なら、持参したお弁当が食べられる!

食事にお金をかけられない場合におすすめなのが、「ピクニック広場」。

「パルケエスパーニャ」は再入場可能なため、昼ごはんや夕ごはんを「ピクニック広場」で食べることが可能です。

「ピクニック広場」は、エントランス(園外)から20メートルくらいの距離のところにあります( マップ )。

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

こちらがエントランス。この右手に「ピクニック広場」があります。

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

「ピクニック広場」には屋根付きエリアもあるため安心。

イス付きのテーブル席や、ベンチを利用することもできます。

また、レジャーシートを持参しておけば、芝生で食べることもできます。

ペットボトルや水筒は持ち込みOK

驚いたことに、「パルケエスパーニャ」へのペットボトルや水筒の持ち込みはOKとのこと。

ドリンク類は、事前にしっかり用意しておきたいものです。

我が家でも、1日目も2日目も、ペットボトルを各自、持ち込みました。

パーク内の飲み物の料金は?

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

パーク内のいたるところに、自販機が置かれています。

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

自販機での飲み物は約250円。

また、お土産売り場やスモールバルなどで飲み物を買うこともできます。

料金は、350円~400円程度です。

パークのマップは事前にプリントアウト!

ちょっと意外だったのは、「パルケエスパーニャ」に紙のマップがなかったこと。

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

ガイドマップやショースケジュールは、すべてスマホで確認します。

とてもよくできたアプリなのですが、園内マップは、やはり見にくいです。

ちなみに、このアプリは園内でしか使えない仕様になっているようです。

園内マップに関しては、公式サイトからPDFでダウンロードできるため、事前にプリントアウトすることをおすすめします。

アトラクションの混み具合は?

ネットでは、人が全然いないとの情報が多くありましたが、お盆の時期はそれなりの人出です。

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

とはいえ、ほとんどのアトラクションは、待ち時間なしか、20分くらいで乗ることができます。

アプリに待ち時間が表示されるのは便利ですね。

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

お盆のお昼すぎでもピレネーは10分待ちのみ。

あまりにも怖すぎて、逆に敬遠されているのかもしれません。

人気のアトラクションは?

参考までに、ぜひ訪れたい人気アトラクションをまとめておきます。

上記以外にも多くのアトラクションがあります。

我が家では、すべてのアトラクションを制覇しました。

暑い日の水遊び場|チャプチャプラグーン

「パルケエスパーニャ」の奥の方には、「チャプチャプラグーン」というエリアがあります。

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

空高く吹き上げる噴水などもあり、小さな子どもが大喜びすること間違いなしです。

「チャプチャプラグーン」から通路をはさんだ向かいには、更衣室もありました。

着替え服の持参を忘れないようにしましょう。

ショースケジュール

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

ショースケジュールについては、アプリで調べることができます。

プログラムが盛りだくさんのため、計画的に動きましょう。

キャラクターミュージカル

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

キャラクターミュージカルについては、「マヨール広場」を抜けたところにある「コロシアム」で行われていました。

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

ダルシネアを中心にした、楽しいミュージカルでした。

昼のパレード

「パルケエスパーニャ」の名物と言えば、パレード。

快適に見るためには、レジャーシート持参が必須です。

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

パレードコースとしては、「エスパーニャ通り」を抜けたところにある「シベレス広場」が人気。

しかし、「シベレス通り」はかなり混雑するため、落ち着いて見られるのは「フィエスタ広場」です。

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

彩り豊かなフロートと、華麗な踊りを披露するダンサーが雰囲気を盛り上げてくれます。

夜のパレード

夜のパレードは、イルミネーションが美しいです。

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

華々しい彩りに、惚れ惚れします。

そして、ちょっと気温が下がり、過ごしやすくなるのも、ありがたいポイントです。

花火が見られる場所は?

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

花火が見られる場所は、エントランスを入ってすぐの「エスパーニャ通り」を抜けたところにある「シベレス広場」です。

夜のパレードが終わると、すぐに花火が始まります。

地面に座って鑑賞することになるため、レジャーシートをあらかじめ用意しておくと便利です。

スパニッシュパフォーマンス

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

スパニッシュパフォーマンスは、「エスパーニャ通り」を抜けたところにある「シベレス広場」や、「シベレス広場」に面した「ピエロ・ザ・サーカス」で行われます。

このパフォーマンスも見応えがあり、多くのカメラマンが撮影をしていました。

フラメンコショー

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

今回、「パルケエスパーニャ」へ行くにあたって、最も楽しみにしていたものの一つが、フラメンコショーです。

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

フラメンコショーの鑑賞には別料金(大人700円)が必要なものの、これは必見。

事前予約も行えるため、早めに席を確保しましょう。

我が家では、最前列の席を確保することができました。

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

フラメンコショーは、「カルメンホール」で行われます。

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

ひまわりのような絵が描かれた建物が、「カルメンホール」です。

ショーそのものの撮影は禁止ですが、ショー終了後に撮影タイムがあり、華麗なダンスを動画撮影することもできます。

トータルの費用は、いくら?

今回、「志摩スペイン村」を思う存分楽しむことができました。

宿泊先はオフィシャルホテルである「ホテル志摩スペイン村」。

朝食付き、2DAYパスポート付き、4人1部屋にかかった費用は税込82,260円。

1日目のランチにかかった費用は、税込4,600円。

1日目のディナーにかかった費用は、税込12,000円。

2日目のランチにかかった費用は、税込12,000円。

チュロス税込1,100円。

フラメンコショー税込2,800円。

合計で税込114,760円。

これを4人で割ると、一人あたり約28,700円になりました。

その他の費用としては、1日目朝と夜のコンビニ代、お土産代、1日目の夜ごはん代です。

2日目夕方からの旅程

2日目の夕方は、子どもの要望で「伊勢神宮」の「内宮(ないくう)」へ行くことにしました。

「伊勢神宮 内宮」の詳細については、別記事でまとめています。

また、夕ごはんは、鈴木水産本店へ行きました。

鈴木水産本店の詳細についても、別記事でまとめています。

目次